大阪府能勢町、リトリートのためのコミュニティーハウス、魂を照らす「照乃ゐゑ」に住んでゐる、ぼく、ご満悦くんです。
君は、蚕(かいこ)って知ってるかな?
蚕っていうのは、これ。
これが、シルクのパンツとかになるんだよ(笑)
あ、パンツは、余計か!?
ほら、よく、シルクのパジャマとかもあるね。
この蚕が糸を吐いて、
繭を作って、
それが、シルクになるんだって。
ぼくも、まだ、シルクの布になるのは、観たことがないんだけど、
一つ知ってゐることはね、
蚕さん、なぜるとね、その触り心地がね、
冷ってしてね、ツルってしててね、
まるで、もうシルクみたいなんだ。
それとね、蚕が去年お亡くなりになったことがあったんだけど、
體の中は、桑の実みたいな紫の液体だったよ。
蚕ってね、桑の葉を食べて大きくなるんだけどね、
蚕の體は、食べ物、つまり、桑で出来てゐるんだなーって思った。
まさに、食べたもので、體(カラダ)が出来てゐるって感じたよ。
って、ことで、君の體は、どんな食べ物で、出来てるのかな?
うふふふ。
あとね、蚕って、めっちゃ、可愛いんだよ。
なんとも言えない、のんびりとした雰囲氣を醸し出してるんだ。
ほら、観てみて。

で、この間の土曜日には、初めて、里子希望のお客様が来てくれたよ。

蚕、可愛いですねって。
そんな人にもらってもらえて、蚕も幸せだね。
蚕の飼い方は、日本の虫部の部長が、プリントを作ってくれたよ。
それは、こちら。

蚕のお父さんになりたいって思ったらね、
是非、照乃ゐゑまで、とりに来てね。
ちなみに、もしよければ、
かいこさん、ありがとう代ってことで、
照乃ゐゑの貯金箱に500円を入れてくれたら、
嬉しい。
桑の葉も、100円でおわけすると言ってたよ。
(ファミリーは無料ね)
貯金箱いっぱいになったら、それで、お風呂を作るんだって。
いつになるんだろうなー。
早く、ぼくもお風呂に入りたいなー。
うふふ、なんせ、照乃ゐゑは、まだ、お風呂がないんだ。
ドラム缶風呂はあるけどね、
うふふふ。

去年、照乃ゐゑに、ユーパックで来た30匹の蚕さんが、卵を産んで、
それが、育って、沢山になったよ。
去年のかいこの話は、
ここに載ってたよ。
もしよければ、読んでみてね。
ぼく思うんだけど、おそらくね、今ね、600匹ぐらいゐると思うよ。
どれだけ増えたんだろうね。
蚕ってね、繭を煮て、糸にするんだけどね、
それは、繭の中に蚕のサナギがゐるってことでね、
生きてゐるサナギごと、お湯で煮ることになるからね、
照ちゃんは躊躇してね、
去年は、丁寧に、蚕をつぶさないように、
出してたよ。
そのことは、この照ちゃんのブログに載ってるよ。


上が、繭から取り出したサナギで、
下が、その繭。
でも、今年は、30匹がこうなるってことは、
10匹ぐらいだけ残して、後は、糸にしちゃおうかなーだって。
さぁ、そのドラマ、今年は、君の家でも。
是非、里子を検討してみてね。
では、また、報告するね。
今日も読んでくれて、ありがとう。
2020年6月9日さん、ありがとう。
閏卯月17日さん、ありがとう。
Thank you.
I love you.
I’m sorry.
Please forgive me.
お知らせ
〇照乃ゐゑファミリーは、随時募集してゐます。
ファミリーとは、こちらを読んでみてね。
もしよければ、君も、ファミリーに♡
コメントを残す