大阪府能勢町、リトリートのためのコミュニティーハウス、
魂を照らす「照乃ゐゑ」に住んでゐる、ぼく、ご満悦くんです。
おかえりー!!
今日は、どんな一日だったかな?
嬉しいことあった?
悲しいことあった?
今日は、嬉しいお知らせだよ。
うふふ、昨日の朝なんだけどね、
上の田の、ヒノヒカリ、出穂しましたー!!
イェイ!!
出穂とは、稲から穂が出ること。

で、白い花が咲くの。
めっちゃ、照ちゃん喜んでたよ。
その模様は、YouTubeで(笑)
なんで、そんなに喜んでゐるのかというと、

井出抜き。
どういうことかというと、
この上の田は、
地域の人と共同で、
川をせき止めて、
田んぼに水を流してゐる場所。
で、
田んぼに水が入るように、
関を作って、
水が、入るようにする作業が、
井出関
で、その井出関を抜く作業が、
井出抜きなんだ。
井出抜きがあるっていうのは、
もう、水が要らない&
稲かりの機械が
埋もれたりしないように、
水を抜くってこと。
が、しかし、
うちは、そのヒノヒカリが
出穂してゐなかったので、
うちは、水が必要で、
他の田んぼは、必要ないという事態に。

井出抜きまでに、山ほど入れる大作戦をしたら、
ナハハなんだけど、
隣の稲刈りをしたい人の田んぼに、
モグラの穴が開いてて、
水が漏れた!!
で、一生懸命穴を防ぐも、
なかなかで、
水かさをと落とす大作戦。


ちょっと、水を流しすぎたかと思ったけど、
雨が降るから、大丈夫だって
照ちゃんが言ってたよ。
で、その遅れに遅れてた
ヒノヒカリが、
昨日出穂。
そんなことで、照ちゃん、めっちゃ喜んでた。
手がかかる子ほど、可愛いっていうよね。

これで、あとは、米に水分が入れば、
オッケー!!
ちなみに、去年照ちゃんは、
下の田の水があんまりで、
株は太くなっているのに、
穂があんまりな
藁を育てたんですか?事件あり(笑)
そんなことから、
ここから、しばらく、
水が絶えないように、
祈るだけ(笑)

もち米よりも、ヒノヒカリの方が、
遅生(おくせ)でした。


余ってゐたヒノヒカリを
めっちゃ、他より遅く、
植えたはずが、
この苗たちも出穂してた。
ということで、
土に植えるのに、
命のスイッチが入ってゐるというよりは、
水につけた日によって、
生長が違うのではないかって、
照ちゃんが、言ってたよ。
ではでは、
文月満月に出穂した、ヒノヒカリ。
稲刈りは、新月刈り
長月の新月になるかもなーって(笑)
ではでは
ゆっくり、體(カラダ)を休めて、
リラックス、リラックス。
よく噛んでおいしいものを食べて、
ふかふかのお布団で、グーっと寝る。
うふふ、コレ、ぼくのしあわせ(笑)
今日も、君が益々健康と幸せでありますように。
明日もおかえりっていうよ。
遊びに来てねー♡
ではでは、おやすみ♡
いい夢みてねー。
Thank you.
I love you.
I’m sorry.
Please forgive me.
イベント・セミナーのご案内
健康で幸せに生きたい方、照ちゃんの健康情報を聞きたい方、
新月に心身を調えたい方は、是非。
新月に心身を調えたい方は、是非。
毎朝届くという照ちゃんのメルマガ『照ちゃんのラブレター♡』
は、こちらから、登録してみてね。
https://resast.jp/subscribe/83852/1401010
登録するとね、
おはよう、今日もいい日だねーって、いうメールが届くんだ。
うふふふふ。是非♡
コメントを残す