大阪府能勢町、リトリートのためのコミュニティーハウス、
魂を照らす「照乃ゐゑ」に住んでゐる、ぼく、ご満悦くんです。
おかえりー!!
今日は、どんな一日だったかな?
嬉しいことあった?
悲しいことあった?
今日はね、10月7日にあった、
創業110年の兵庫県にある「大徳醤油さんのトークライブ」レポート1
大徳醤油さんの話を聞いてびっくりしたことをレポートするね。
え、まじで、しょうゆうことですか?(笑)
うふふ、おやじギャグ。
どう?
創業110年って、聴いて、
ぼく、すごい長いこと続いてゐるって思ったんだけどね、
なんとなんと、
今醤油会社であるところは、
全て、100年を越えているんだって。
え、え、ええーだよね。
それはどういうことかというとね、
新規参入がないからなんだって。
というのはね、安すぎて、儲からないから、
新規参入がないとのこと。
しょうゆう事情らしい(笑)
だから、今ある醤油会社は、
全て100年を越えているってことなんだ。
びっくりだよね。
あと、醤油の消費量も、年間100万キロリットルを下回ると、
醤油業界は、危ないって言われてゐたけど、
いまは、もう、76万キロリットル。
1年一人当たり、1.8リットルまで減少してきたとのこと。
で、昔は、10000件、醤油屋さんがあったとのこと。
それは、今でいうと、コンビニレベルの数らしい。
これにも、ぼく、ビックリした。
コンビニレベルって。
一つの街に、一つの醤油屋があって、
ある意味、地域の独占企業で、儲かってゐたとのこと。
今は、スーパーの安売りで、
1リットル99円で売ってゐるところもあるけどね、
その時代は、一升瓶6000円、
つまり、1.8リットル、6000円。
1リットルで考えると、
1リットル3333円だから、
今の1リットル99円で売ってゐる醤油から考えると、
約33倍のお値段だね。
だから、作る人も、大事に作って、
使う人もね、大事に貴重なものとして、使ってゐたんだって。
それが、新規参入がないぐらいに、
儲からなくなった理由はね、
スーパーが出来てね、
価格競争になり、
シェア競争が始まったからなんだって。
つまり、
シェアをとりたくて、
安くつくって、安くうるってことが始まったんだって。
醤油屋さんも利益度外視で、
スーパーも、客寄せのために、安く売る。
シェアとりたくて、醤油も安く作る。
スーパーも、醤油屋さんも、
誰も利益でない!!
だけど、それより、
シェアをとることが、始まってね、
しょうゆう事情で、
今も醤油は安いらしい。
で、どうやって安く作るかってことで、
脱脂大豆を使い
(大豆油を搾ったあとのカスを利用)
アミノ酸を添加したり、
食品添加物を添加したり、
大手メーカーは、どうやって短期間で作るかを考えて、
伝統醸造ではなくて、
速醸という方法になったんだって。
で、天然の酵母は時間かかるから、
酵母の添加などして、早く作ることを研究して、
かつ大量生産をしたんだって。
ちなみに、速醸という言い方は、
聴こえが悪いから、
適温醸造という言葉に変わったらしい。
なるほど!氣持ちわかる(笑)
でね、大手メーカーはそれで対応したんだけどね、
小さな醤油屋さんは、どうしたかというと、
協同組合を作って、
みんなで出資してね、
そこで、大量生産・低価格販売、
もちろん、速醸。
そんなことで、
醤油は安く作るしかないものになったってことだった。
ちなみに、醤油製造っていうのは、
醤油を瓶に入れたところが製造したことになるからね、
みんなで出資したところで、作った醤油を自分のところで、
瓶に詰めたら、自分のところが作ったってことになるらしい。
わぉーだよね。
しょゆうことになってたとは・・・・・!!
ご当地醤油って書いてても、
瓶に詰めただけってことがあるらしい。
キャーだよね。
そんなことで、伝統的に、醤油を作ってゐるところは、
少なくなってきたってことだった。
ぼく、それを聞いてね、
伝統的な工法で、醤油を作る人や、
そんな伝統的なお醤油を応援したくなった!
でね、その工法を守って、未来の子どもたちに繋ぎたくなったんだ。
君はどうかな?
それとね、
スーパーが出来て、シェアとり合戦から、
こんなことになったことをきいてね、
かつ、誰も利益がでないことでね、
こんなことになったことを想って、
なんか、せつなくなっちゃった。
君はどうかな?
経済の仕組みになんか乗せられて、
大切なことが、置き去りな氣がしてね、
なんか、涙。
ちなみに、
照ちゃんはね、シェアとるために、
醤油業界が動いた件を聞いてね、
これって、似たようなことが、
世界でも多発してゐるよねーって思ったみたい。
どういうことかというとね、
日本って、本当は自給自足が可能なぐらい豊かな大地でしょ。
昔は鎖国してたぐらいだもんね。
でもね、戦後みんな農業しなくなって、
国内自給率がめっちゃ低いことになってゐるでしょ。
そのことについてね、
食べ物のシェアを外国に取られて、
(安い食料がいっぱい輸入されて、作る必要がなくなって)
国内の日本の農業の伝統が切れるみたいな、
それが、醤油の伝統が切れることと、
似てるって、思ったみたい。
だってね、日本の大地って、どこでも草が生えるってことは、
本当は、どこでも、野菜が育つはずなんだって。
でも、そんなこと言われても、技術が切れちゃったら、
やりかた、わからないよね。
で、伝統や技術が切れたら、
そのシェアを占めているところから、
買わないと生きていけない
みたいになるなー、
なんかそれって、
安い野菜を外国から買ってゐることと、
安い醤油が売られるようになったのと、
似てるって思った模様。
経済の仕組みって・・・・。
って、照ちゃんは、遠い目をしてたよ(笑)
醤油シェア競争から、
世界シェア競争みたいな話になってた(笑)
うふふふふ。
ではでは、まだまだ、面白い話あるから、
また、書くね。
ではでは、今日も読んでくれて、ありがとう。
ゆっくり、體(カラダ)を休めて、
リラックス、リラックス。
よく噛んでおいしいものを食べて、
ふかふかのお布団で、グーっと寝る。
うふふ、コレ、ぼくのしあわせ(笑)
今日も、君が益々健康と幸せでありますように。
明日もおかえりっていうよ。
遊びに来てねー♡
ではでは、おやすみ♡
いい夢みてねー。
Thank you.
I love you.
I’m sorry.
Please forgive me.
イベント・セミナーのご案内
健康になりたい方、幸せになりたい方、噛むことを実行し継続したい方、
毎朝届くという照ちゃんのメルマガ『照ちゃんのラブレター♡』
は、こちらから、登録してみてね。
https://resast.jp/subscribe/83852/1401010
登録するとね、
おはよう、今日もいい日だねーって、いうメールが届くんだ。
うふふふ
コメントを残す