大阪府能勢町、リトリートのためのコミュニティーハウス、
魂を照らす「照乃ゐゑ」に住んでゐる、ぼく、ご満悦くんです。
おかえりー!!
今日は、どんな一日だったかな?
嬉しいことあった?
悲しいことあった?
今日はね、昨日の下の田のレポート。
前にも、書いたと思うけど、
今年の照乃ゐゑの田んぼは、実験だらけ。
特に下の田は、不耕起の自然農を初めて実施して、
そして、何も植えなかったエリアもあって、
それを照ちゃんは、アナーキエリアって言ってたりするけど、
そのエリアは、昨年落ちた種もみが発芽してたり、
ひこばえが成長してゐたりするの。
あとは、マコモエリアもあってね、
下の田は、完全に実験状態。
まず、これが、自然農のエリア。
穂が実ったらね、
朝日米と思ってたところに、
ヱビスモチが生えてたんだって。
苗の時は、わからなかったけど、
大きくなったらわかるから、
みにくいアヒルの子状態だって、話してゐるよ。
確かに、確かに、
小さい時は、みんな同じに見えるけどね、
大きくなったら、個性がはっきりして、
何者かわかるね(笑)
うふふ、ちょっと、人もそんな氣がした僕です(笑)
で、次は、種もみが落ちて、そのままで、草刈りだけしたエリア。
実をつけたよ。
草取りを照ちゃんがやってたけど、
後は、肥料も何もしてない。
でも、育つんだって感じ。
ちゃんと収穫できるか、
また、報告するね。
次は、小麦を植えた後に、
勝手に育った稲たち。
これ見てみてー。
整列して、こぼれ種が、発芽して、
稲になってゐる。
とっても、不思議な現象。
そんなことで、稲刈り終わったら、
今年は、他のところにも、小麦を植えて、
実験して、同じ現象になるか、見てみるって、
言ってゐるよ。
楽しみだね。
小麦はお米を促して、
お米は小麦を促してたら、
なんと、素晴らしいんだって、
ぼく思ったよ。
ちなみに、これは、6月の下の田だよ。
9月にはこうなるんだ。
たた3カ月なのにね、
本当、米ってすごい。
ではでは、
今週の照ちゃんのメルマガ、ラブレターはね、
(月)感染から守る衣食住の工夫21-30
(火)コロナって、免疫疾患?!
(水)地球に大丈夫だよって思ってもらえる私になる
(木)直接、魂の喜び取りに行け!!
(金)感染から守る衣食住の工夫21-30
(土)恐れると敵になる。ありがとうって言うと、味方になる。
で、お届けしてたよ。
氣になるのが、あれば、
下のリンクからバックナンバーを見てみてね。
で、
僕のご満悦くんのブログの方は、
(月)手作りサテンドレス出来たよ。
(火)布ナプキンの染める前の下準備
(水)布ナプWS染め編&月小屋レポート
(木)ヒノヒカリ出穂したよー
(金)台風さんに備えて、醤油樽を室内に入れたよ。
で、お届けしたよ。
今週も読んでくれて、ありがとう。
ゆっくり、體(カラダ)を休めて、
リラックス、リラックス。
よく噛んでおいしいものを食べて、
ふかふかのお布団で、グーっと寝る。
うふふ、コレ、ぼくのしあわせ(笑)
今日も、君が益々健康と幸せでありますように。
来週もおかえりっていうよ。
遊びに来てねー♡
ではでは、おやすみ♡
いい夢みてねー。
Thank you.
I love you.
I’m sorry.
Please forgive me.
イベント・セミナーのご案内
新月に心身を調えたい方は、是非。
毎朝届くという照ちゃんのメルマガ『照ちゃんのラブレター♡』
は、こちらから、登録してみてね。
https://resast.jp/subscribe/83852/1401010
登録するとね、
おはよう、今日もいい日だねーって、いうメールが届くんだ。
うふふふふ。是非♡
コメントを残す