うふふの、起きたて、照ちゃんです。
朝起きて、スマホみたら、
「焦らないで」
というメッセージ。
今までなら、うふふだけど、
「焦らないで」って書いているだけなのに、
「焦ってないわ!!」って反論する私がいたんだけどね、
(どんなひねくれた心の状態やねーん・・・笑)
今朝は、素直に、
「うん、落ち着いて行くね、とっても素敵な人生だから」
って、返事出来た!
そしてね、自分で書いてて、
自分の心の中がね、
この頃特にクリアーになっているなって思ったんだ。
で、久々に、そのままこの気持ちをブログに書いてる。
(最近は、メルマガにこの気持ちを書くことが多かったんだけど・・・)
「この人生に、ありがとう」
って心から思う。
昨日はね、照乃ゐゑの理事ミーティング。
しょう油部の打ち合わせがメイン。
いつ活動する?
どんな活動にする?
会費いくらにする?
しょう油の目的は?
うふふ、文字で書くとね、堅くなるけど、
話は、脱線しつつ、
楽しい面白いことを、想像していた。
あのね、
しょう油づくりをね、
畑の畝作りから始めるの。
うふふ、どこから創めるネーンって感じだけど、
で、大豆の種を蒔いてね、
秋に、収穫してね、
冬に麹造りをして仕込んでね、
で、寝かせて、翌年の秋に、しょう油を絞る。
(これは、この間、今年の秋に絞る大豆を仕込んだ時の写真)
絞るときは、いつもお祭りにしてね、
餅を杵でついてね、
絞りたてのしょう油で、食べる!!
どう?この想像。
「豆から育てる、しょう油造り」
うふふ、完全に道楽やね。
そう、あのね、たまに言われるの。
「道楽ですね。」
って。
本当にそうだと思う。
物が溢れている時代に、超スローなことをしているから。
ボタン押したら、ピって
色んな物を得れる時代に、
ナハハの
「豆から育てるしょう油造り」
笑うけど、こんなんがしたい。
はい、私は、道楽です。
思い出した。
皆で、たたきを作った時の楽しさを。

壁を塗った時の楽しさを。

今は、とっても素敵な照乃ゐゑになっているけど、
それは、子どもも大人も楽しんで、ご縁ある人が、喜んで、
笑いながら、ワイワイいいながら、喜んで作ったからだと思う。
こんなんが、私の喜び。
今年は、初めて田んぼも、するの。
それも、笑うよ。
種籾をね、
一粒づつ、
「ありがとう」って言いながら、落とした。

うふふ、で、途中で、これは、
『ありがとう曼荼羅並やなー』って気持ちになって、
来年は、そんなスローな人、募集してみようって、
照乃ゐゑのコーディネーター、きぃちゃんに話して、
きぃちゃんが、
「バット、一つぐらいなら、出来るんちゃう?」って言ってくれて、
ニヤケル私。
絶対、美味しいって思うねん。
米もね、この世の誕生の時にね、
ありがとうって言われて、土に着地したらね、嬉しいって思うねん。
ちなみに、一種籾づつ落としたバットはね、2つが限界やった(^^;)
途中から、「パーァ」と蒔いちゃった私。
ナハハハハ。
だけどね、私は、こんな超スローなことがしたいの。
一つ、一つを、眺めながら、一つ一つに、ありがとうって言いながら、
過ごす人生を送りたい。
「愛している」の反対は、「無視」なんだって。
本当、そうやと思うねんなー。
森にしろ、大地にしろ、食べ物にしろ、人にしろ、家にしろ、
なんか、無視されているものが、多いって思うの。
それは、この文のはじめに戻るけど、
「焦り」から来るのかもしれない。
はい、そう思った照ちゃんからでした。
だったら、とりあえず、私、超スローでいいから、
「しょう油の一生を見る」
「米の一生を見る」
「自分の成長の過程も見る」
もう、私に焦りはいらない。
うふふ、肯定語でいうと、
落ち着いていく。
だって、とっても素敵な人生を歩んでるから。
怒るにしても、泣くにしても、笑うにしても、喜ぶにしても、
自分の気持ちを無視せず、見て過ごす毎日。
そんな毎日を過ごせていることに、心から感謝します。
LOVE&PEACE
I LOVE YOU
THANK YOU
今日も、素敵な一日を。
いまここハッピー♪
照乃ゐゑイベント情報
月小屋
https://www.reservestock.jp/events/184867
照子屋
https://www.reservestock.jp/events/184865
カム会
https://www.reservestock.jp/events/186977
ibマッピングワークショップ
https://www.reservestock.jp/events/187543
コメントを残す