大阪府能勢町、リトリートのためのコミュニティーハウス、魂を照らす「照乃ゐゑ」に住んでゐる、僕、ご満悦くんです。
この頃、照ちゃんは、農業モードで、朝活をしてゐるんだよ。
今日も、田んぼ部部員と、ピーチク、パーチク、楽しくおしゃべりしながら、
田んぼで草取りしてたよ。
でね、ぼくは、会話を聞いてゐたんだけど、
「田んぼって、真理やー」って、
何回も叫んでた。
どういうところがかというとね、
田んぼにはね、こんな感じで草が生えてゐるの。
ね、草が水の下に見えるでしょ。
この草を取る作業をしてゐるんだ。
今年こそ、ここ、踏ん張るぞーだって(笑)
それを竹箒で、除草する方法もあるんだけどね、
照ちゃんは、手でする方が、氣持ちいいって言ってね、
手でしてゐるんだ。
うふふふふ。
一人ひとりが見えるから、その方がいいんだって。
って、照ちゃんはおかしいかもしれないけど、
お米の苗もね、
苗さんって、呼んでるよ。
だから、一人ひとりの様子がわかる方がいいから、
手で取るらしい(笑)
普通の人の考えでは、どれだけ時間がかかるんだーって感じだとは思うけどね、照ちゃん的には、竹ぼうきでやってゐると、
楽しいお仕事が、労働に感じてしまうらしい。
そんなことで、四つん這いになりながら、やってたよ。

最初はね、とった草を入れるビニール袋をもって、やってゐたんだけどね、
それをすると、體の軸がズレて、疲れるんだって。
それに氣づいて、真理やーって、言ってゐたよ。
執着してゐると、前には進まないって、ことやねって。
うふふふふ。
でね、今日は、照ちゃんともう一人、
田んぼ部部員の寛ちゃんと一緒にやってたら、

ちょっと、観てみてくれる?
これ、シリーズで、とってみようだって。
また、次を楽しみにしててねー。
ちなみに、なんで、縦とか横とか言ってゐるかというと、
昨日、照ちゃんは、真理の勉強会に行ったんだよ。
で、照ちゃんって影響されやすくってね、
そんな話をして居る。
どういうことだって思ったら、
照ちゃんのラブレターを読んでみてね。
登録したらね、毎日のように照ちゃんからのラブレターが届くよ。
今日の題はね、
「豊かさは縦取り、横取りは違う」
って題で書いてたよ。

今日やったところは、濁ってゐるから、
成果がわかりやすいなーって思ったわ。
そんなことで、君も、田んぼに来て、
真理を体感してみてね(笑)
7月半ばまで、こんなことが続くらしい。
ではでは、今日も会えたね。
また、明日。
今日も読んでくれて、ありがとう。
2020年6月5日さん、ありがとう。
閏卯月14日さん、ありがとう。
明日は満月だね。
今日も生きて生かされて、ありがとう。
Thank you.
I love you.
I’m sorry.
Please forgive me.
お知らせ
6月14日(日)に、
照ちゃんが今お世話になって居る、
ゆいまるファーム能勢(大阪府能勢町)の田植えが、あるよ。
こちらも、無農薬・無化学肥料の田んぼなので、
安心して、子どもも田植えを楽しめるよ。
もしよければ、来てね。
体験代500円です。
申し込みフォームは、こちら。
申し込みがあった方に、詳細をお知らせするねー。
家族で、田植えに、レッツゴー!!
田んぼがなくても、田植えが出来る時代が来たねー♡

コメントを残す