大阪府能勢町、リトリートのためのコミュニティーハウス、魂を照らす「照乃ゐゑ」に住んでゐる、ぼく、ご満悦くんです。

おかえりー!!
今日は、どんな一日だったかな?
嬉しいことあった?
悲しいことあった?
今日は、7月17日に開催する、
麻紀ちゃんと布ナプキンを作ろう【チクチク編】&照ちゃんの性教育のお知らせ。
布ナプキンって知ってゐる?
女の人が、月のものの時に使う、
生理用ナプキンだよ。
今は、それが、ケミカル、つまり、
石油原料の不織布やポリエチレンフィルムなどを使用してゐるんだけどね、
布ナプキンは、布なんだ。
当たり前か(笑)
吸収率とかが、あるからね、照ちゃんは、
無漂白ネル生地を草木染したものを使ってゐるよ。
で、今回は、
照ちゃんは、2人の女の子のママ。
一人は、高校1年、一人は小学6年生。
そんなことで、10年以上前から、
布ナプキンの普及活動をしてゐる友達の麻紀ちゃんに講師を頼んで、
みんなで布ナプキンを作ったら、いいなーって思ったみたい。
で、友人の麻紀ちゃんに相談したらね、
麻紀ちゃんところも、照ちゃんと同じ学年のお子さんがゐてね、
ついでに、子どもに、どう性を伝えるか?など、
初潮が、お母さんになる準備が整ってきた肯定的なものと捉えてね、
素直におめでとう!って言ってあげられることになったら、
嬉しいよねー!
って盛り上がってね、
そしたら、照ちゃんが、性愛セラピストだから、
私、伝えようか?
やらしくなく、楽しく伝えること、出来るよーって言ってね、
折角だから、お昼は、土鍋で、赤飯炊く?
とか、子どもに伝える性のお話とかも含めて、
楽しく話しながらね、
参加者と一緒に、チクチクや、草木染をしながら、
自分の子どもための布ナプキンを用意するのは、どう?
って話になったよ。
勿論、自分の分でも、オッケー♡
そんなことで、軽食付きで、
10時から14時で、開催することになったよ。
もし、よければ、来てね。
1回目は、自分で、無漂白のネル生地を、カットしてね、
チクチク縫って、
染める下準備まで。
(その日できなければ、家に帰ってやってきてもいいよ。)
2回目は、その下準備してきた布ナプキンを、ヨモギ染めするよ。
そんな作業をやってみたい方、
縫いながらや、染めながら、
布ナプキンLOVEな麻紀ちゃんのお話しを聞きたい方、
照ちゃんの子どもに伝える性教育の話などを聞きたい方は、
是非、来てね。
詳細は、こちら。
https://resast.jp/events/459765
↑
一回目のチクチク編の詳細。
その前に・・・・・
布ナプキンってどんなにいいのか、
きっと、みんな知らないと思うからね、
照ちゃんは、布ナプキンLOVEな麻紀ちゃんにマッピングをしてね、
麻紀ちゃんから、どんなに布ナプキンがいいのかを聞きだしてゐたよ。
そしたら、とっても、素敵な情報が聞きだせてね、
この情報を知りたい人に伝えようってことで、
ステップメールを作成することにしたみたい。
麻紀ちゃんの布ナプっていいよ♪5DAYS
1日目、なんで女にうまれたんやろう?
2日目、ケミカルしか知らないなんて、損してる!!
3日目、月のリズムで生きるって幸せだ!
4日目、私の中の自然?!
5日目、ブルーじゃなくなる日が来るなんて?!
って題でお届けする予定。
また、お知らせするね。
とにかく、一回目、7月16日(木)は、
麻紀ちゃんの布ナプキンを作ろう【チクチク編】
&照ちゃん性教育
ってことで、布ナプキンを、自分で布をカットすることから作りたい方、
お越しください。
また、お話だけで参加したい人もゐるかなーって思って、
カット済の布、縫製して、下準備した布も、購入可能にしたよ。
そんなことで、場に参加して、見ているだけでもオッケーです。
麻紀ちゃんは、裁縫が苦手な人でも、
丁寧に教えるから、興味が少しでもあったら、参加してねー
って言ってたよー。
第二回目は、おそらく、8月か9月に
麻紀ちゃんと布ナプキンを作ろう【染め編】
&照ちゃん性教育
ってことで、開催予定。
是非、参加してみてね。
ちなみに、布ナプキンにするとね、
生理痛が楽になったり、
生理の臭いが氣にならなくなったり、
不妊が解消したりする人がゐるよ。
え、なんで、そんなこと、知ってるの?
って思った?
うふふ、照ちゃんもね、
ケミカルから布ナプキンに切り替えて、
妊娠した人だから。
めっちゃ、お薦めなんだって。
あったよ、この記事、読んでみて。
2014年、今から6年前の照ちゃんが書いた、
布ナプキンで妊娠したという内容が書いてゐる記事。
https://ameblo.jp/tt-teruyo-loveandpeace/entry-11909900879.html
こんな記事も書いてゐたよ。
これは、赤ちゃんが欲しい人、是非読んでね。
照ちゃんも不妊治療経験者だよ。
https://ameblo.jp/tt-teruyo-loveandpeace/entry-12036479358.html
ではでは、
今日も読んでくれて、ありがとう。
明日も、お帰りって、君にいうからね。
また、遊びに来てね。
今日一日、お疲れ様。
ゆっくり、體(カラダ)休めてね。
今日も、君が、自他共に健康で幸せでありますように。
Thank you.
I love you.
I’m sorry.
Please forgive me.
これは、麻紀ちゃんの愛読書。
角張光子著
すごい情報が書いてあるよ。
是非、興味あれば、読んでみてね。
コメントを残す