こんばんは、種の話。
フードインクっていう映画知ってる?
食べ物のこととか、種のこととかを、話している映画。
私はあれを観て、泣きました。
その種の話。
なんとも、切ない感じだった。
モンサントという企業と、自主採種の農家さんが、種の特許のことで、
争うノンフィクションの話だったんだけどね、いろんなことを考えさせられて、
泣きました。
でも、その映画の後には、私は、地道だけど、私が望む世界になるように、
一個人だけど、行動したらいいんやーって思えた素晴らしい映画。
興味ある方はみてね。
で、先月の「ありがとう農学校」でね、
その種の話が出てきて、
で、買ったらいい種の紹介をしてもらった。
種の話は、こちらを参照
大まかにいうと、
固定種と、F1種があって、
固定種は、昔から伝承された種。個性あり。生命力が高く自然農向き。
F1種は、クローン種。種は一代限り。
という大きなくくりがあります。
どっちが生命力が高い野菜ができるかは、どう?
そりゃ、次世代の種を残せる方が、生命力が高く、
その野菜の方が、生命力が高いって、私は思ってます。
話はそれますが、お米からは、沢山の次世代のお目が生まれるんです。
一粒万倍日という日もあるぐらい、お米は生命力が高いんです。
あと、農協で買った苗と、自分で育てた苗は、全然違うって、この間自給農を習ったとき、市川ジャンさんが言ってくれました。
それで、ただいま、ワクワクしながら、苗の成長を観ている私です。

ちなみに、うるち米は、イセヒカリ
餅米は、えびすもち、という品種を育ててます。
でね、そんなことで、固定種の種が良いとのこと。
で、種屋さんを紹介してもらいました。
つる新種苗 http://tane.jp/index.htm
ナチュラルハーベスト http://natural-harvest.ocnk.net/
たねの森 http://www.geocities.jp/tanenomori1/index.html
野口種苗 http://noguchiseed.com/hanbai/
藤田種子 http://www.fujitaseed.co.jp/
ここから種を買ったら、安心で、生命力溢れる種とのこと。
ちなみに、自給農のジャンさんは、100均の種がいいよ。
生産にお金をかけてない固定種が多いと言ってました。
交配と書いてたら、F1とのこと。で、種の価格も高い。
ということで、そんな裏技もあり。
はい、では、何を植えようかなー。
この種で、育てて、種取りにも、挑戦してみようって思います。
ワクワク。さぁ、するぞー。
今年度の目標は、自給自足だー!!
LOVE&PEACE
I LOVE YOU
THANK YOU
追伸:業務連絡!
照乃ゐゑのきぃちゃん、この種の中から好きな種、買ってくださいな。
よろしくお願いいたします。
BY 照ちゃん
照乃ゐゑイベント情報
ぜひ、来てね、楽しいよ。
酒井さんの野草教室
https://www.reservestock.jp/events/189447
ibマッピングワークショップ
https://www.reservestock.jp/events/187543
月へのお願いワークショップ
https://www.reservestock.jp/events/184869
マナヨガ
https://www.reservestock.jp/events/184870
太郎さんの「森のお手入れ&火遊びワークショップ」
https://www.reservestock.jp/events/184873
コメントを残す