大阪府能勢町、リトリートのためのコミュニティーハウス、
魂を照らす「照乃ゐゑ」に住んでゐる、ぼく、ご満悦くんです。
おかえりー!!
今日は、どんな一日だったかな?
嬉しいことあった?
悲しいことあった?
今日は、長月4日だよ。
うふふ、10月20日(火)とも言う。
でね、今日から、秋土用だよ。
春夏秋冬の一つ一つの季節の間に、土用という期間があるんだ。
君は知ってゐたかな?
ぼく、初めて知ったとき、ビックリした!!
それとね、なんと、優しいんだーって思ったよ。
だって、その季節になるための準備の期間なんだもんね。
秋土用なら、冬になるための準備期間。
照ちゃんもね、まだ、衣替えが終わってなかったり、
ストーブの用意だったり、まだだから、
この秋土用の間に、冬の準備をしようっとって、
言ってたよ。
ちなみに、11月7日が、立冬。
それまでは、秋の土用だよ。
で、今日は、君にお約束してゐた、
マコモ料理のレシピ。
マコモご飯
その作り方を紹介。
マコモご飯
米 3合
水 3合
マコモ1本ぐらい
あげ半分(油抜きをする)
自然塩 小さじ1
醤油 小さじ1
酒 大さじ1
1、お米は、洗い、30分浸水する。
2、マコモは、皮をむいて、1センチ角ぐらいのサイコロ切りをする。
3、油抜きした油揚げも、1センチ角ぐらいに切る。
4、具と調味料を、お米に入れて、炊く。
土鍋で炊く場合は、
はじめ強火、沸騰したら、弱火10分。
(もし、噴くようだったら、噴くのが治まるまで、蓋を開けてもいい。
ポイントは、噴きこぼさないように。お米の甘さがこぼれちゃうから。)
火を止めて、10分蒸らして、混ぜる。
出来上がり。
どうどう、これで、マコモご飯、作れるかな?
土鍋でご飯も、もしよければ、チャレンジしてみてね。
え、もう、土鍋ごはんだよーっていう声も聞こえたような。
土鍋ごはんって、美味しいよね。
ではでは、明日も、マコモ料理レシピを載せるね。
お楽しみに♪
今日も読んでくれて、ありがとう。
ゆっくり、體(カラダ)を休めて、
リラックス、リラックス。
よく噛んでおいしいものを食べて、
ふかふかのお布団で、グーっと寝る。
うふふ、コレ、ぼくのしあわせ(笑)
明日も、君が益々健康と幸せでありますように。
ではでは、おやすみ♡
いい夢みてねー。
Thank you.
I love you.
I’m sorry.
Please forgive me.
イベント・セミナーのご案内
健康になりたい方、幸せになりたい方、噛むことを実行し継続したい方、
毎朝届くという照ちゃんのメルマガ『照ちゃんのラブレター♡』
は、こちらから、登録してみてね。
https://resast.jp/subscribe/83852/1401010
登録するとね、
おはよう、今日もいい日だねーって、いうメールが届くんだ。
うふふふ
コメントを残す