マッピングイベントwithおのころ心平さん
久々にドキドキ!!💦ワクワク~💕 『子育てが楽にもっと楽しく自分でできる自然治癒力』 おのころ心平先生をゲストにお招きして、こんなタイトルで、オンラインマッピングイベントを開催しました。 …
久々にドキドキ!!💦ワクワク~💕 『子育てが楽にもっと楽しく自分でできる自然治癒力』 おのころ心平先生をゲストにお招きして、こんなタイトルで、オンラインマッピングイベントを開催しました。 …
赤シソの加工、第2弾は紫蘇ジュース。 はい、これも出来上がり~ みんなで味見しながら、「こっちの方が酸味があるね」「けっこう甘っ!!」「紫蘇の香りがする~」 カフェのドリンク、炭酸わりもいいね。 畑で出来たもので作れるこ…
これで3年、熟成させます。美味しく美味しくなりますように。 スタッフ きぃちゃん
竈作り、とうとう火入れ。煙の逃げ方を見たいらしく、お父さんペア今日も慎重に奮闘。 その静かに燃える炎の姿は美しかった。そして何かホ~っと、嬉しかったー 続きはまた来週ってことで。次はいよいよ、ごはん炊くよー …
焼き杉板をいただけるってことで、ガレージのお片付け&大掃除。 バイオトイレのキット部品やお米の手仕事道具の脱穀機やとうみ。 葉っぱと一緒にたくさん溜まっていた不要なものたちを出したら、まぁスッキリ!場と共に私の氣…
子育てファミリー、久しぶりに照乃ゐゑにて。夏休みなのでたくさんの子どもたち集合で、まあ、賑やか賑やか… とにかく、賑やか賑やか。子どもたちを見守りつつ、大人もおやつ作りや畑のお手入れ、シソの葉とりも、ずーっとお喋りしなが…
ずっと探していた竹の皮。たまたまが重なり巡り会えた!それも近所で。ありがとうございます。照ちゃん、大喜び(笑) 照乃ゐゑに持って帰り、この竹の皮でおにぎりを包むことが出来るかどうか、これまた試作です。 …
愛農かまど作り。5月から休みごとに秘かに勤しんでいるお父さんペア。今日は「あっついでーーー」って言いながらも、じっくり丁寧にレンガを積んでましたよ。 次回は火入れなるか?!竈が完成すれば、いよいよカフェオープンモードです…
昨日は、ヨモギの入浴剤を試作。照乃ゐゑの周りで収穫して干していたヨモギを袋詰め。早速、お風呂に入れたら、ほんのり緑色でヨモギの香りのやわらかいお湯になったよ。家でも照乃ゐゑの自然を味わえて嬉しかったです。この入浴剤、カフ…
田植えの始まりに、祈りを込めてつくる朴の葉ごはんの風習が能勢にはありました。 炊きたての豆ご飯を新鮮な朴の葉で包み、わらで括る朴の葉ごはん能勢の伝統食を学んでみませんか? 日本人の主食【こめ】を育てることを【稲作】と言い…