ぼく、ご満悦くん
昨日はね、照乃ゐゑファミリーの春の誕生日会があったよ。
今、照乃ゐゑは、花盛り。
可愛い花が沢山、咲いているよ。
今回のメインの料理は鰹!
空飛ぶ園長こと、さつきまや森のようちえん園長の太郎さんがね、鰹のたたきを作ってくれたんだよ。
こうやって、処理をしてくれて、
照乃ゐゑの秋にとれたお米の藁で、鰹を焼いてくれたんだ。
太郎さんは、火の達人なんだ。
太郎さんから、火のことや、お天気のことを習いたい人は、太郎さんの自然塾があるから、是非、参加してみて。
羽釜でご飯を炊けるようになるよ。
これは、今回の動画は、こちら。
めっちゃ、美味しかったんだよ。
こんな風に、美味しい鰹のタタキを作るんだって、感動。
出来た鰹のタタキは、こちら、ジャーン!!
うふふ、美味しそうでしょ。
本当、美味しかったよ♡
だからね、来年も、鰹のタタキにしようって、照ちゃんが太郎さんにお願いしてた(笑)
全然、くさくなくてね。
あーぼく思い出したら、ゆだれが出てきちゃった!!
そうそう、この上にかかっているのは、野草のノビルだよ。
みんなで、摘んだんだ。
あとね、照ちゃんが、子ども達と、ヨモギの葉っぱとか、タンポポの葉っぱとか、ゲンノショウコウとか、桜の葉っぱとかを摘んでね、
野草の天ぷらを揚げてたよ。
野草の天ぷらって、食べたことある?
美味しいよ。
でね、子ども達はね、家でも、作ってもらうって言ってね、ヨモギを摘んで、持って帰っていたよ。
野草さんも、大喜びだ!
後は、羽釜ごはんで、タケノコご飯と、白ご飯と用意して、鯛の荒汁の味噌汁だったよ。
で、こんな感じでみんなで用意してね、
皆そろって、いただきまーす。
ホント、大家族になってきたね。
で、食事の後は、お楽しみのかおりさんのケーキ。
コレも毎回恒例でね、美しくて、美味しいの。
今回はね、タンポポとチョウチョをテーマでお願いしたんだ。
うふふ、美しいでしょ。
春の誕生日の人、ケーキの前に集まってーっていって、パチリ。
みんないい笑顔だね。
うふふ、これは、イブリン。
素敵な笑顔でしょ。
ぼく、イブリンの笑顔大好きなんだ。お誕生日おめでとう。
照乃ゐゑは、和暦で動いているからね、今回の誕生日の人は、立春2月4日~立夏5月5日までの人になるよ。
次の夏の誕生日会も楽しみだなー。
ケーキを食べた後は、みんなおもいおもいに、自由に過ごしてたよ。
太郎さんの火を見たいっていうリクエストがあってね、火のレクチャーをしてたらね、子ども達がはまってね、ナタを使って、上手に、火付けの木を用意したよ。
上手に出来て、ブイだー。
太郎さんって、本当、教えるの、うまい!!
こうして、火と仲良しになる子が増えたら、いいなーって、ぼく思うんだ。
でね、誕生日会、恒例の寝ている大人に、座布団をかぶせる子ども達の光景もあったよ。
田んぼに水やりをしに行く人もいたり、
縁側で、お昼寝の人もいた。
ここでは、おもいおもいに、時間を自由に過ごしていてね。
ぼくも、この自由なまったりな時間が大好きなんだ。
本来の自分に戻る時間。
女の人たちは、なんだか、面白い会話で盛り上がっていたよ。
お産部を作ろうとかね、言ってた。
本当に、照乃ゐゑで、出産が行われたら、キャー、ぼく、お兄ちゃんになるよね。
ヤッター!!
アハハハ。
とっても、幸せで穏やかな春の誕生日会。
みんな、みんな来てくれて、ありがとう。
感謝です。
LOVE&PEACE
I LOVE YOU
THANK YOU
コメントを残す