大阪府能勢町、リトリートのためのコミュニティーハウス、魂を照らす「照乃ゐゑ」に住んでゐる、ぼく、ご満悦くんです。
おかえりー!!
今日は、どんな一日だったかな?
嬉しいことあった?
悲しいことあった?

照乃ゐゑの上の田に、ヌートリアが入って、
稲を食べたんだよ。
そして、荒らしたんだ。

これがヌートリア


ヒャー!!

参りました。
初、ヌートリア。
って、言ってたよ。

そういえば、YouTubeにしてたよ。
客観的にみると、笑うよ。
うふふふ。
照ちゃんのリアル困った所を見たい人は、是非。
で、困った照ちゃんは、毎度ながら、
近所のおじさまの家をピンポーン。
近所にやさしい人たちが居て、
本当良かったね。
で、ヌートリアの檻を借りて、
今度は、違うおじさまのところへ行き、
檻に入れる餌の相談をして、
キャベツを頂いてたよ。
みなさまにお世話になり、
農業をやってゐる幸せを感じてたみたい。
「じぶんの所のお米がおいしいから入られたと思ったらいい」
という何とも優しい言葉も、頂いてたよ。
本当、いい地域だよね。
そんなことで、幸せを噛みしめつつ、
檻を運ぶ照ちゃん。

困ったときに笑う癖がある。
これは、困ってゐる表情(笑)


かかるといいね。
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/2659/00007615/manyuaru.pdf
これは、ヌートリア捕獲マニュアル。
で、照ちゃんはというと、
現象にこうやって、現れる時は、
諸行無常で消えるから、
もうダイジョブって、
呟いてた。
え、え、ええーって感じだけど、
こうやって、地域の人に助けてもらうことや、
子どもと一緒に、行動出来たことは、
嬉しかったみたいで、
幸せだなーって思ってゐる模様。
でも、これ以上は、ヌートリアさん、
やめてねーって言ってたよ(笑)
ぼくからも、よろしくお願いします。
ヌートリアとも、共存共栄できたらいいね。
ヌートリアは、
戦中、毛皮の軍服づくりのために、
輸入されたみたいだけど、
戦後、毛皮の需要がなくなって、
放たれ野生化した模様。
キャー。
必要なくなったら、
ポイって、
なんか切ないね。
そう思うのは、ぼくだけなのかな?
ではでは、今日も、読んでくれて、ありがとう。
ゆっくり、體(カラダ)を休めて、
リラックス、リラックス。
よく噛んでおいしいものを食べて、
ふかふかのお布団で、グーっと寝る。
うふふ、コレ、ぼくのしあわせ(笑)
今日も、君が益々健康と幸せでありますように。
明日もおかえりっていうよ。
遊びに来てねー♡
Thank you.
I love you.
I’m sorry.
Please forgive me.
イベント・セミナーのご案内
健康になりたい方、幸せになりたい方、 噛むことを実行し継続したい方、ダイエットしたい方、 免疫力を高めたい方
毎朝届くという照ちゃんのメルマガ『照ちゃんのラブレター♡』
は、こちらから、登録してみてね。
https://resast.jp/subscribe/83852/1401010
登録するとね、
おはよう、今日もいい日だねーって、いうメールが届くんだ。
うふふふふ。是非♡
コメントを残す